ホーム 〉 お役立ち情報 〉 結婚式のお呼ばれにNGなジュエリーとは?マナーや選び方を解説

2025/05/05

26View

結婚式のお呼ばれにNGなジュエリーとは?マナーや選び方を解説

結婚式にゲストとしてお呼ばれされた時、意外と盲点となるのが「ジュエリーのマナー」ではないでしょうか。


服装のマナーは知っていても、ジュエリー・アクセサリーのマナーはよく知らない……という方も多いのではないでしょうか。


そこで今回は、実はとっても重要!な結婚式お呼ばれのジュエリーマナーについて解説。


結婚式お呼ばれジュエリーのNG例や、結婚式におすすめのジュエリーなどをご紹介します。


目次

    結婚式のお呼ばれジュエリーのNGマナー例

    友人・同僚・親戚など結婚式のお呼ばれゲストのドレスコードは、ジュエリーにも大まかなマナーが決められています。

    結婚式ゲストが着けるとNGとされるジュエリーは、具体的には以下のようなアクセサリーが挙げられます。

    • 華美すぎるジュエリー
    • カジュアルデザインのジュエリー
    • アニマル柄などのジュエリー
    • 黒真珠(ブラックパール)を使ったジュエリー
    • 時間帯に合わないジュエリー
    • 腕時計

    華美すぎるジュエリー

    結婚式のお呼ばれゲストは、主役となる新婦よりも豪華な服装を着てはいけない、というマナーがあります。

    これはもちろんジュエリーなど小物類にも当てはまっており、新婦が着けるような華美なジュエリーは結婚式にNGとされています。

    具体的には、大粒の宝石やたくさんの宝石が使われたキラキラのジュエリーなどは、避けたほうが無難でしょう。

    また、ホワイトやクリーム系のジュエリーも、ウェディングドレスと色味が似ているためNGと言われています。

    カジュアルデザインのジュエリー

    結婚式のお呼ばれの服装は、ドレスコードでいうセミフォーマル(準礼装)に相当します。

    そのため、ジュエリーもカジュアルデザインのものはNGとされています。

    たとえば、プラスチック素材を使用したアクセサリーではなく、ゴールドやプラチナ素材のジュエリーを選ぶとよいでしょう。

    アニマル柄などのジュエリー

    結婚式では、殺生を連想させる素材・デザインのものを身に着けることはマナー的にNGとされます。

    そのため、皮革(合皮を含む)やファー(エコファーを含む)といった素材のジュエリーは、選ばないようにしましょう。

    また、結婚式マナーでは、ヒョウ柄やパイソン柄といったアニマル柄デザインもNGとされています。

    これらのデザインのジュエリーも、結婚式のお呼ばれでは避けたほうがよいでしょう。

    黒真珠(ブラックパール)を使ったジュエリー

    黒真珠(ブラックパール)を使ったジュエリーは、弔事を連想させるとの理由から、結婚式ではNGとする意見もあります。

    真珠のジュエリーを身に着けたい場合は、黒真珠ではなく、あこや真珠などを選ぶとよいでしょう。

    時間帯に合わないジュエリー

    実は、ひとくちにセミフォーマルと言っても、昼と夜では服装やジュエリーのマナーに違いがあります。

    昼に始まる結婚式では、袖ありのドレスに上品なジュエリーがふさわしいとされています。

    一方、夕方~夜に始まる結婚式では、袖なしのドレスやダイヤモンドのジュエリーなど、華やかな装いでもOKとされています。

    腕時計

    腕時計は、時間を気にしている(式を楽しめていない)という印象を与えかねないため、結婚式ではNGとされています。

    スマートウォッチについても、一般的な腕時計と同様にマナー的にNGとされるケースが多いようです。

    腕時計を着ける必要がある場合は、ジュエリーのように着けられるブレスレットタイプの腕時計を選びましょう。

    和装ゲストのNGジュエリーとは?

    振袖や訪問着といった和装で結婚式に参加する場合、基本的にはジュエリーは何も着けないのがマナーです。

    しかし、指輪やピアス・イヤリングに関しては、控えめなデザインのものであれば着けてもよいとされています。

    結婚式のお呼ばれにおすすめのジュエリー

    パールネックレス

    では、結婚式のお呼ばれにはどのようなデザインのジュエリーを着けて行けばよいのでしょうか。

    お呼ばれゲストにおすすめのジュエリーをいくつかご紹介します。

    一連パールネックレス

    上品で清楚な印象を与えるパールの一連ネックレスは、持っておいて決して損はない大定番ジュエリーのひとつです。

    結婚式はもちろん弔事、入学式・卒業式など幅広いシーンで活躍します。

    特におすすめなのが、8mm珠のあこや真珠ネックレス。

    あこや真珠ならではの上品な輝きが、顔周りをさらに華やかに見せてくれます。

    2連、3連パールのネックレス

    パールが2連・3連に重なったパールネックレスは、結婚式の装いに上品さと華やかさをプラスするジュエリーです。

    2連・3連のパールネックレスは「喜ばしいことが重なる」などの理由から、マナー的にもNGではないとされています。

    ただし、あくまで結婚式は新郎新婦が主役のため、2連・3連のパールネックレスも上品なデザインのものを選びましょう。

    一粒パールのピアス

    パールネックレスと合わせて身に着けたいのが、一粒パールの洗練されたピアス(イヤリング)。

    パールの大きさは、標準よりも少し大きめの8mm~9mmサイズを選ぶと、顔周りがさらに華やかになります。

    和装ゲストの場合、ネックレスの代わりに一粒パールのピアスを選んでもおしゃれに仕上がるでしょう。

    上品な一粒ダイヤピアス

    「パールは他のゲストと被りそうで嫌」という方には、一粒ダイヤモンドの上品なピアス(イヤリング)がおすすめ。

    おすすめの大きさは、0.3カラット~0.5カラットほど。

    片耳で0.15カラット~0.25カラット程度の大きさのダイヤモンドピアスであれば、華美になりすぎず上品に輝いてくれるでしょう。

    カラーストーンをあしらった指輪

    結婚式におすすめのジュエリーは、パールやダイヤモンドだけではありません。

    ルビーやサファイアといった色鮮やかなカラーストーンをあしらった指輪もおすすめです。

    ドレスやネイルの色と合わせてカラーストーンを選ぶことで、派手になりすぎないジュエリーコーディネートを楽しむことができるでしょう。

    結婚式のお呼ばれジュエリーはマナーを守って選びましょう

    ここまで、結婚式のお呼ばれゲストが気をつけたいジュエリーのNGマナーや、結婚式で身に着けたいおすすめジュエリーなどを紹介しました。

    結婚式では、招待されたゲストにもドレスコードとマナーを守った装いが求められます。

    結婚式に参列する予定がある方は、是非本記事を参考にして、ジュエリーを選んでみてください。

    広島の老舗ジュエラー・WAKOでは、結婚式のお呼ばれにおすすめのジュエリーを多数取り揃えております。

    広島で結婚式ジュエリーをお探しの方は、是非一度、広島本通りのWAKOへお越しくださいませ。

    1953年創業、販売実績30万人。広島を代表するジュエリーブランド「WAKO」。

    ご予約はこちらから

    お問い合わせはこちらから

    【本通店】広島市中区本通5-10/082-247-2211

    【アクアセンター店】広島市中区基町6-27 アクア広島センター街4F/082-225-3215

    この記事のライター

    WAKO HONDORI

    昭和28年、戦後間もなく広島で宝石・時計の販売会社としてとしてスタートした株式会社和光。 創業者の田中 稲城は、広島に平和都市としての光をそそぎたいという想いから和光を創業。 当時より和光の方針として、本当に良いものを仕入れ、最高のサービスと薄利でお客様に提供することにこだわり続けた結果、多くのお客様から共感を得ることになりました。 広島の皆様に親しまれ、愛される小売店を目指し、『最高の商品を最低の価格で販売すること』へのこだわりは、65年経った今でも変わらず守り続けております。

    RANKINGランキング

    FEATUREオススメ記事

    • WAKO本通店
      1. WAKO本通店アプリ
      2. WAKO本通店インスタグラム
      3. WAKO本通店 line
      WAKO本通店公式アプリダウンロードQR

      本通店公式アプリQR

    • WAKOセンター店
      1. WAKOセンター店アプリ
      2. WAKOセンター店インスタグラム
      3. WAKOセンター店 line
      WAKOセンター店公式アプリダウンロードQR

      センター店公式アプリQR

    • 日本語
    • English
    • Español
    • Français
    • Deutsch
    • Italiano
    • 中国(简体)
    • 中国(繁體)