ABOUT WAKO PEARLSWAKOの真珠について


日本を代表する真珠
「あこや真珠」
日本近海で採れるアコヤ貝からなる真珠で、世界からも高く評価されている“和珠”ことあこや真珠。
淡いピンクの色合いと上品な光沢が魅力で、大きさは6mm~8mmと身に飾るのにちょうど良いサイズが好まれます。
日本産アコヤ真珠の特徴は、真珠を形成している真珠層の透明感の高いことにあります。日本特有の四季の変化が、海水の水温変動をもたらし、そのことが良質な真珠を産出するのに最適な環境を生み出しております。
真珠の産地

- あこや真珠は日本の海で作られ、日本で養殖される真珠の主な産地は三重県、愛媛県、長崎県です。
広島県は真珠の産地からも近いことから、各地から良質な真珠のみを厳選して仕入れる事が可能です。
真珠の養殖
2年間かけて核入れができる母貝になるまで育てます。
そして、真珠養殖において最も大切な瞬間である核入れを行います。別の貝の外套膜(がいとうまく)と呼ばれる器官を2~3mm角の小片に成形した「ピース」と、淡水産二枚貝の貝殻を丸く成形した「核」を母貝の体内に一緒に移植します。
核入れした貝は、湾内の波の穏やかな漁場で養生します。その後、潮の流れがよい沖の漁場に移し、本格的な真珠養殖がはじまります。
真珠の選別
真珠は自然が生み出した生き物。
同じ環境で育っても、まったく同じ形、色目、輝りの真珠は1粒たりともありません。
サイズ、色目、輝りなどを基準に選別して、一粒一粒人の手で1㎜以下の穴を開けます。
そして、細かく選別された真珠の品質を均一に揃えていきます。
こうして厳格な基準をクリアしたものだけがWAKOのパールジュエリーとなります。
WAKOのパール

WAKOでは高品質と判断した
真珠のみを仕入れております。
これらの判断は、当社が過去70年間にわたって
得た経験と知識に基づいています。
お客様のご要望に合わせた真珠を
適正価格でご提供いたします。
アコヤ真珠ネックレス[8.5㎜×8.0㎜]
アコヤ真珠ネックレス[8.5㎜×8.0㎜]
アコヤ真珠ネックレス[7.5㎜×7.0㎜]
イエローゴールドのパールペンダント
プラチナのパールペンダント
イエローゴールドのパールペンダント
パールリング
パール イヤーカフ (プラチナ)
プラチナ パール イヤリング
世界の真珠

白蝶真珠(ホワイト)
南半球の限られた地域で採れる白蝶貝から作られる真珠。
暖かい海で育つ二枚貝から作られる真珠で、アコヤ真珠よりも大きく、平均サイズは10~15mmです。
・場所: オーストラリア、インドネシア黒蝶真珠(ブラック)
黒蝶真珠は亜熱帯の海で見つかります。
生産量の95%はタヒチ周辺海域で採れています。
美しいピーコックグリーンが特徴で、大きさは平均10~15mm。
・場所: タヒチ白蝶真珠(ゴールド)
ゴールデンパールは主にミャンマーで採れる白蝶貝から作られます。 これらの真珠は美しい黄金色をしています。
これらの真珠は白色の真珠よりもわずかに小さく、平均サイズは8~ 14mm です。
・場所: ミャンマー